276件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

瑞浪市議会 2022-06-28 令和 4年第2回定例会(第4号 6月28日)

調べた施設について、開設した年、敷地面積延べ床面積指定管理料、1平米当たり指定管理料を順に述べさせていただきます。  大湫公民館です。平成3年開設、敷地面積924平米延べ床面積773.69平米指定管理料は年477万1,000円、床面積平米当たり管理料は6,167円となります。  旧森川訓行家住宅、築年数は不明です。

瑞浪市議会 2021-09-06 令和 3年第3回定例会(第2号 9月 6日)

議長加藤輔之君)  舘林議員、坪といわれましたけども、1平米当たりでいいですか。  15番 舘林辰郎君。 ○15番(舘林辰郎君)  修正をいたします。坪という言葉は使われないという、そういう時代になりました。大変古い人間で申し訳ありませんけども。平米でよろしくお願いいたします。  あと、質問が、数字の使い方が逆でありました。

多治見市議会 2021-06-17 06月17日-03号

今回庁舎建設については、51.8億円という建設費の総額が示されておるわけでございますが、その中には今回先送りとなりました設計費用の 1.4億円、あるいは駐車場建設費用の 4.5億円、あるいは解体費の 2.8億円等々が入って、51.8億円でございますが、実質の建設費平米当たり48万円の建設費計算で41.5億円の費用計算になっております。

高山市議会 2021-03-10 03月10日-03号

恐らく平成4年あたりだと思いますけど、当時、相生町付近では、平米当たり単価が70万円を超えていた。こういう状況があったことは事実です。 もう既に30年を経過しますけど、それから軒並みダウンし続けています。 これは高山だけの問題でもなくて、全国各地、東京を除いて全ての地方都市がそういう状況に追い込まれていることは、紛れもない事実だというふうに思います。 

中津川市議会 2020-12-08 12月08日-02号

例えば田んぼへ入るところなんかでも、厳密にいけばのりを取れば払わなんことですし、うちへ入るU字溝、蓋を取れば払わなんということなんですけど、ただそれを平米当たり計算したときに書類をつくって出して、また振り込むか何かしらん、お支払いをすると、かえってそのほうが市のほうが煩わしいだけという部分もたくさんあると思うんです。

各務原市議会 2020-03-03 令和 2年第 1回定例会−03月03日-02号

健康福祉部長鷲主英二君) 4点目、天狗谷土地で1平米当たり約1万円の取得価格は適切な価格かということで、買戻しの段階での御答弁をさせていただきます。  土地開発基金会計管理する土地一般会計管理に移すものであり、帳簿上の価格で買戻しをするものでございます。以上でございます。   (「議長」と呼ぶ者あり) ○議長池戸一成君) 7番 杉山元則君。 ◆7番(杉山元則君) 再質疑します。  

各務原市議会 2019-12-20 令和 元年第 4回定例会−12月20日-04号

分担金の額はどうなるか」との質疑に、「第1負担区に流入する場合は1平米当たり500円、第2負担区に流入する場合は430円、第3負担区に流入する場合は500円になる」との答弁。  質疑を終結し、討論を許したところ、討論はなく、採決を行ったところ、賛成全員で議第49号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  

瑞浪市議会 2019-12-16 令和元年第5回定例会(第3号12月16日)

あわせて2平米当たりを1人として換算した収容人数がどれぐらいあるかも調べてみました。  瑞浪地区では、瑞浪小学校瑞浪中学校瑞浪幼児園一色幼児園みどり幼児園南小田児童館ハートピア子ども発達支援センター「ぽけっと」、産業振興センターの9カ所が風水害に対応した避難所となります。収容人数は9カ所を合計して1,700名となります。  

瑞浪市議会 2019-12-16 令和元年第5回定例会(第3号12月16日)

あわせて2平米当たりを1人として換算した収容人数がどれぐらいあるかも調べてみました。  瑞浪地区では、瑞浪小学校瑞浪中学校瑞浪幼児園一色幼児園みどり幼児園南小田児童館ハートピア子ども発達支援センター「ぽけっと」、産業振興センターの9カ所が風水害に対応した避難所となります。収容人数は9カ所を合計して1,700名となります。  

各務原市議会 2019-09-20 令和 元年 9月20日建設水道常任委員会−09月20日-01号

土地活用推進室長遠藤徹君) こちらの事業、昨年度実施しましたにぎわい創出調査業務におきまして、事業者採算性を確保しながら施設の運営を継続できる規模などを検討しておるわけですけれども、その中での事業シミュレーションにおきまして、いわゆる建築物以外の広場の部分公園部分になりますが、こちらの整備面積を約2000平米と想定しておりまして、これに要する額として都市公園整備に係る平均的な単価でございます平米当たり

各務原市議会 2019-03-19 平成31年 3月19日建設水道常任委員会-03月19日-01号

◆委員(杉山元則君) 単純計算をしますと、この土地が1平米当たり大体14万円ちょっとという金額になっちゃうんですけれども、坪単価にすると47万円ぐらいかなというふうに私が計算したんですが、今の相場と比べるとかなり高いということなんですが、これに関してはいかがでしょうか。

恵那市議会 2018-09-28 平成30年第3回定例会(第4号 9月28日)

単価については、平米当たり500円から550円で、土地鑑定価格に基づき売却をしているとの答弁がありました。  中央道救急支弁金救急業務に対するこの費用はどこから入るのか、高速道路管理会社からなのかとの質疑には、愛知県の一宮市にある中日本高速道路株式会社名古屋支社からの納入であるとの答弁がありました。  

多治見市議会 2018-09-26 09月26日-06号

多治見市と可児市の金額の違いも含めて、どのようかとの質疑があり、受益者負担金であるが、多治見市の場合だと平米当たり 270円で、可児市の場合だと現状は平米当たり 500円になっている。ただし、多治見市には分担金という制度があり、1区画当たり21万円だが、可児市には分担金という制度はない。したがって、最終的にトータルすると、どちらが安いかは個々で計算していただくことになる。

各務原市議会 2018-09-21 平成30年 9月21日建設水道常任委員会−09月21日-01号

用地費については、平成26年9月に不動産鑑定を行い1平米当たり単価を決定し、その後平成28年1月1日に時点修正を行っています。また、物件移転補償費については、平成27年3月に現地で建物や工作物等補償調査を行い、この結果をもとに公共用地取得に伴う損失補償基準要綱に基づき物件移転補償費を算出しており、用地費物件移転補償費ともに適正かつ妥当な価格であります。  

高山市議会 2018-09-14 09月14日-04号

自力で撤去する場合につきましては、被害面積平米当たり110円の基準単価を乗じて得た額の3分の1の支援があるというものであります。 ビニールハウスの復旧に要する経費は、先ほどお答えさせていただきましたが、そういったものがあるというものです。 また、労働力を希望されている場合につきましては、そのボランティア活動を検討している団体の声もありますので、関係機関と連携して進めてまいります。